講座を受けてきました(^O^)/~筋膜アナトミー~

こんにちは。

石川県金沢市(もりの里教室、近江町いちば館、崎浦公民館、円光寺教室)でヨガ教室をやっています、さちです。

 

新元号が『令和』に決まり

5月からは令和元年が始まりますね。

万葉集から引用したとのことですが、

なんとなく柔らかくて良い響きの元号ですね

(^-^)

 

 

 

さて、

そんな新時代の発表にワクワクしつつ、

今回は、先週末に受講してきた

『筋膜アナトミー』の講座について書いてみようと思います(^-^)

 

 

 

【そもそも 『筋膜』ってなーに??】

では、そもそも この『筋膜』って何なのでしょうか??

なんとなくわかっているようで

どの辺のことを指すのか

よくわからないな~(*´Д`)?

という方もいらっしゃると思うので

まずはこの筋膜について。。。

 

まず、筋膜とは

簡単に言うと

筋肉を内側&外側から包む膜のことです。(^^)

鶏肉をイメージしてもらうと良いですね。(^-^)

鶏肉を剥ぐと

透明で伸びるものがあると思います。

それが『筋膜』になります。

 

 

 

【筋膜リリースについて】

この筋膜は、全身でつながっています。

全身でつながっているから、

一部分で起きた縮みが原因で

筋膜を通して全身に伝わり、

離れた部位の筋肉の柔軟性や

活動を妨げたりするという事が

あります。

 

首、肩こりの原因が手の平にあることがあったりするのも

筋膜の繋がりの関係が理由です。

 

この筋膜は硬くなりやすく、

運動不足な人で筋肉をあまり活動させていないほど

そのまま硬くなってしまいます。

それが肩こりやいろいろな不調に繋がったりするのですが、

そういった硬くなった筋膜をほぐしてあげることを

巷でよく言われている

『筋膜リリース』と言います。

 

今回の講座では、

この筋膜の全身のつながりを体感しながら

リリースする(ほぐす)方法を

しっかり学びました(^^)

 

 

 

【筋膜は11本のラインがあります(^-^)】

数多くの執筆にも関わり、国際的にも活躍されている筋筋膜のスペシャリスト

トーマス・W. マイヤース先生によると

筋膜には『アナトミートレイン』という

11本のラインがあるとされています。

 

 

 

【アナトミートレインとは?】

名前を聞くととても難しく(;^_^Aきこえてしまう

『アナトミートレイン』。。。

簡単にいうと、

●アナトミー→解剖学

●トレイン→列車 で

 筋筋膜のラインを列車に見立てた用語です。

 

 

そしてこの『アナトミートレイン』とは、

体中に張り巡らされた筋・筋膜の網を通して、

姿勢や動作の安定がどのように得られていくのかを解明する画期的な理論

のことです。(japan laim co., Ltd.より)

 

 

もう少し簡単に言うと、、、

『筋肉を単独なものととらえず、

すべてが体内で複合的に繋がっている、

という風に考える理論』

になります(^^)

 

私もこの考え方をレッスンに取り入れていますが、

初めてこの理論を知ったときは

とても驚き、感動しました(^○^)/

 

 

【スーパーフィシャル・バック・ライン(SBL)】

では、実際に筋筋膜ラインの中でも重要な4つのラインのうちの1つでもある、 

「スーパーフィシャル・バックライン(SBL)」

(カラダの背面を通るライン)を使って

その繋がりを感じてみましょう(^O^)/

 

SBLは

  • 短趾屈筋→腓腹筋→ハムストリングス→仙結節靭帯→脊柱起立筋→帽状腱膜

と繋がっています。

 

 

筋肉や靭帯の名前だとわかりにくいので、

画像を見てみてください(^○^)

(人体の画像:体軸コンディショニングスクールテキストより)

 

 

簡単に言うと

頭から足裏までの背面の筋膜が繋がっている、

ということになります。

 

 

【前屈を深めてみよう(^○^)/】

では、実際に太陽礼拝のポーズの1つ

ウッタ―ナーサナ(立位前屈)を深めてみましょう(^○^)/

(※このポーズの詳細は前回のブログをご覧ください<(_ _)>)

スリヤナマスカーラ(太陽礼拝)をマスターしてみよう😊その④~ウッターナーサナ(立位前屈のポーズ)

  こんにちは。 石川県金沢市(もりの里教室、近江町いちば館、崎浦公民館、円光寺教室)でヨガ教室をやっています、さちです。     さて、今回は前回に引…

 

まず前屈を深めたいとき、

皆さんはどこをストレッチしますか?!

 

きっと、ほとんどの方が

太ももの後ろ(ハムストリングス)をストレッチすると

考えたと思います(*^_^*)

 

もちろん正解です(^○^)

 

でも、

このアナトミートレインの理論からいくと、

その他の繋がっている筋膜もほぐしてあげると

前屈がより深まるのです!(^^)!

 

 

講座では

マニアック?な帽状腱膜をほぐしてみました

(^○^)/

眉間の少し上のあたりです。

☟こんな感じでスリスリほぐします(^^)

眉間のあたりをスリスリしただけで、

前屈がとっても深まります!

講座でもみんなでビックリしまくりでした

( ´∀` )!

 

 

ちなみに、

この繋がりで、

ふくらはぎをほぐしてあげても、

前屈は深まります(^^)

 

ふくらはぎの簡単なストレッチはこんな感じです(^-^)

そのまま立ってやってもOKですが、

壁を使ってやると

やりやすいですよ(*^-^*)

 

☆注意点

●前脚→つま先は正面。かかとの上に膝がくるようにする。

●後脚→つま先をしっかり正面に向ける

(→ 一度、目で見てしっかりつま先が正面を向いているか確認してみてください。

思いのほか、外に向いている事が多いです

(^_-) )

 

また、

以前のブログで

この繋がりを使ったもっと簡単な

ふくらはぎのストレッチについても

書いていますので、こちらもぜひご覧ください

<(_ _)>

https://sachiyoga3.exblog.jp/29625421/

 

 

 

この講座は、全2日間でしたが、

私もいつも取り入れている

インナーの筋肉を使いやすくする方法や

骨をほぐしてあげる事で、

筋膜へのリリース効果を高める方法など、

その他にもいろいろ盛沢山な情報満載でした(^○^)

 

 

そんないろんなカラダ情報は、

また別のブログでお伝えしていきますね

(^○^)/

 

 

【講座後の様子♬】

さて、今回は、講座の後、

講師の先生&参加者の方たちで

ご飯を食べました(^○^)/

 

富山県高岡市での開催だったのですが、

富山のご当地グルメが沢山食べられる

美味しい居酒屋さんに連れて行ってもらえました(^○^)!

 

 

お刺身。

ほたるいかの釜揚げ。

しろえび。

すり身揚げ。 などなど。

どれも本当に美味しかったです(^^)

 

すり身揚げは富山では

よく食べられ

お店のメニューにもあるようですが、

私は初めて食べました(^○^)

石川県(金沢?)では

あまり見ない食べ物です(*^-^*)

 

練り物大好きな私には、

また食べたい『富山グルメ』の1つ、

となりました(^O^)/

 

 

まだまだ

学びたいことはたくさんあります(*^-^*)

沢山学んで、

学んだ事を

しっかり咀嚼して

皆さんにアウトプット

していきますね(*^-^*)/

 

 

各クラスの日程・詳細はこちら♪

https://sachiyoga-kanazawa.com/morinosato/

https://sachiyoga-kanazawa.com/enkoji/

https://sachiyoga-kanazawa.com/sakiura/

https://sachiyoga-kanazawa.com/oumicho/

 

皆さまのご参加お待ちしております♪

お問い合わせはこちらまで(^v^)☟
☎   080-3315-2489
✉  sachiyoga33@yahoo.co.jp
HP   
https://sachiyoga-kanazawa.com/
LINE@ 

 

 

Follow me!