『脇を締める』とは?
こんにちは。
石川県金沢市もりの里小学校近くでヨガ教室をやっています、さちです。
土曜日の午前中は
兼六園の近くにある崎浦公民館で
レッスンをやっています( ^^)
今日はのテーマは
『脇を締める』です♪
『脇を締める』
という言葉は
スポーツをされている方なら
よく聞いたことがある言葉だと思いますが、
そうでなければ、
初めて聞く方もいらっしゃるかもしれません。
スポーツに限らず、
ヨガの様々なポーズをとる時や、
日常生活においても
とても大切な動きになります( ^^)
では、この『脇を締める』
とは実際にはどういう動きかというと、
言葉の通り、
脇の下を開かず、二の腕と胴体にスキマを空けない動きのことです。
この時、肩はすくめず力を抜いた状態にして
肩甲骨を下げた状態にします。
今回、
ブジャンガ・アーサナ(コブラのポーズ)
で脇をしっかり締める意識を持ってみました( ^^)
この脇を締めるときに使われる筋肉が
前鋸筋(ぜんきょきん)という筋肉になります。
前鋸筋(ぜんきょきん) ↓
鋸(のこぎり)みたいにギザギザしていることが
この名前の由来です。
この前鋸筋が働かないと、
脇を締めたときに、
肩や背中を覆う『三角筋』や『僧帽筋』などの
アウターマッスルが優位に働くので
肩甲骨を下げる(下制)することができず、
反対に肩甲骨が上がった(挙上した)
脇が開いた状態になってしまいます。
↓ 僧帽筋と三角筋
いろいろ書くと
なんだか難しく聞こえてしまいますが、、💦
脇を締めるときは、
『肩を意識せず、脇の下を意識する』
と前鋸筋が働きやすくなります (^^)
逆に、肩を意識してしまうと
肩がすくんで力の入った状態になり、
前鋸筋が働きにくくなります( ^^)
脇を締め前鋸筋が働くと
繋がっている腹斜筋が働き、
更に筋肉の繋がりから
腹横筋や大腰筋、横隔膜などのインナーマッスルが使えるようになり
カラダが安定してポーズもとりやすくなります( ^^)♬
では、最後に
前鋸筋が働くようにするための
簡単な筋トレ方法をお伝えします(^^♪
何にもなくても
簡単にできるのが
『前にならえ』
の姿勢です。
(※写真は中日ドラゴンズのマスコット、ドアラちゃん。)
「前にならえ」の姿勢になって、
指先を遠くに伸ばします。
この時、肩が上がらないように
わきの下を意識します。
わきの下が使えているような感覚があると
しっかり前鋸筋が働いてます(^^♪
今回も、ご参加してくださった皆さま、
ありがとうございました<(_ _)>
次回は来週の開催です(^^)
皆さまのご参加、お待ちしております♪
開催日 :土曜日(月3回)
時間 :①AM 9:10〜10:10
②AM10:30~11:30(やさしいヨガ)
詳しくはこちら↓
皆さまのご参加お待ちしております♪
お問い合わせはこちらまで(^v^)☟
☎ 080-3315-2489
✉ sachiyoga33@yahoo.co.jp
HP https://sachiyoga-kanazawa.com/
LINE@
コメントを投稿するにはログインしてください。